Playshopの例

第一回お絵描きの会は、当時パート先のイベントとしてで行いました。初めての試みだったため、友人に声をかけていろいろアドバイスをいただきました。自己紹介の ルールは「自由な線」にしようとしていましたが、 時間設定をしていなかったため、本番に入れず終了しました。課題を多く残した一方で大な収穫がもたくさんありました。そのときに集まってくれた人たちはすでに通常勤務に戻っていき、現在つながりは弱くはなりましたが、SNSなどで見守ってくれているようです。
第一回お絵描きの会を開催することにしていましたが、集まる時間どころか参加するかも決めなくていいと伝えていたので、準備も終わって、待ち時間があったので、試しに「テープクレヨン」のルールで二人でやってみた動画です。

第四回お絵描きの会は、あいあいパークでの出店でした。イベント一週間前に急遽呼び出されての開催に、少々当惑気味でしたが覚悟を決めてやってよかったと思います。ここからいろいろ動き出したのだと思っています。誘ってくれた人、参加者、皆さんに感謝です。

今年試しに始まったあいあいパークというイベントに開催直前に呼ばれました。慌てて準備したのですが、なんとかやりきりました。第四回お絵描きの会はなかなかの挑戦でしたが、自信もなりました。


第五回お絵描きの会

第五回お絵描きの会のワークショップは、市川市にある地域活動支援センター フォーラスで開催されました。 フォーラスでは初めてのことだったので、参加自由、途中参加、途中退出自由としました。途中参加のメンバーが最後にすごく楽しかったと言ってくれてよかったです。2025.3.21@フォーラス
第五回お絵描きの会は、地域活動支援センター フォーラスで行いました。最初は円を描くのも不安な人も多かったです。途中で出ていった人もいました。でも最後には参加者はみんな笑顔になって楽しかったです。

第六回お絵描きの会のワークショップは、市川市にある地域活動支援センター フォーラスで開催されました。 フォーラスでは二回目の開催です。利用者以外にも外部からの参加者を受け入れてもらえて、また別の楽しさがありました。 2025.4.24@フォーラス
第六回お絵描きの会は、地域活動支援センター フォーラスでの二回目の開催でした。外部の参加者も交えながら、創作活動ができたような気がします。

サンタのおうちの「あそびとまなび」のプログラムとして 市川市にあるごちゃまぜデイサービス、サンタのおうちの「あそびとまなび」でお絵描きの会をしました。 雨天で予定していたプログラムができず、急遽呼ばれての開催でしたが、楽しくできました。また機会があったらやってみたいです。
初めてみんなのサンタで子どもといっしょにお絵描きの会ができました。第七回お絵描きの会はのびのびした時間でした。

第八回お絵描きの会のワークショップは、働く障害者等のフリースペース「あいあいパーク」の2回目の出店でした。あいあいパークでは2回目だったので、だいぶリラックスしたどころか、付き合いの長かった友だちが参加してくれたり、興味深い参加者も多く、開催者にとってとても楽しい会となりました。 2025.7.12@市川市役所 7階
あいあいパークの二回目にも呼ばれました。第八回お絵描きの会は奇跡の会!爆笑の渦の中?で終えることができました。作品No.26はあまりの面白さにショート動画の最後に録音まで入れて、すぐにネットにあげた記憶が…

第九回お絵描きの会のワークショップは、働く障害者等のフリースペース「あいあいパーク」の三回目の出店でした。初めて材料費に5000円の予算がついたので、つい幟を購入して持参しました。 2025.9.13@市川市役所 7階
あいあいパークも三回目を迎えた。第九回お絵描きの会も無事終えることができました。