お絵描きの会は
一枚の紙をつかって「いること」「見ること・聞くこと・話すこと」を大切にする共同創造活動です。
例えば…
円を描きます。次の人も円をかきます。またその次の人も円を描きます。その繰り返しです。
「円を描く」という簡単なルールです。それを守りましょう(守らなくてもいい場合もあります)。
一つの紙に、順番に、何かをします。順番がきても断ってもいいです。途中で出ていってもいいです。途中から入ってもいいです。
「みんなが気に入ったらできあがり」にしたいです。でも時間がきたらできあがりです。
いったいどんな絵になるんでしょう?
そこからどんなものが生まれるのでしょう?
絵でなくてもいいかもしれません。
上手いも下手もないです。
一枚の紙をつかって「いること」「見ること・聞くこと・話すこと」を楽しみましょう。
うまくいかなくてもかまいません。すこし乱暴になってもかまいません。誰かがフォローしてくれたりするかもしれません。みんなで落ち込むかもしれません。ただ、楽しむ気持ちだけは忘れないでください。
いったいどうなるかわかりません。しかし、きっと何かを見つけることができるでしょう!
おねがい
- 絵が苦手でも大丈夫です(絵の得意な人も苦手な人もなにかつかめるかもしれません。何もつかめなくても、楽しむ気持ちは大切にしてほしいです)。
- みんなの作品です(一枚の紙でみんなで遊んでいます。基本的に紙を持って帰ることはできません)。

